自由診療保険メディコムの特徴・メリット
セコムというとホームセキュリテイのイメージが、強いですが、セコム損保のガン保険「自由診療保険メディコム」はどんな特徴があるのでしょうか?実際に試算してみたいと思います。
セコム損保の自由診療保険メディコムの給付金・保険料は?
保険名 | セコム損保自由診療保険メディコム | 【参考】ランキング1位「新がんベスト・ゴールドα」 |
---|---|---|
10年間の給付金 | 3,000,000円+実際にかかった費用を全額補償 | 36,200,000円 |
月々の保険料 | 1,590円 | 2,440円 |
▼がん保険を受け取る人の条件はこちら
- 10年間がん治療をしている患者
- 2年に1回手術を行っている
- 抗がん剤治療、放射線治療、ホルモン治療のいずれかを毎月行っている
- 1984年4月1日生まれ35歳男性/終身
10年間で受け取れる保険料を算出してみました。
▼上記、給付条件における自由診療保険メディコムの具体的な内容はこちら
ガン診断保険金:100万円(がんと診断確定時に3年に1回給付)、ガン外来保険金:かかった治療費を5年間で1,000万円まで補償、ガン入院保険金:無制限に補償
自由診療保険メディコムの特徴やメリット
基本保障の手厚さがウリ
セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」は、どんな方でも一律に基本保障のみです。お手軽な保険料の割には、基本保障がかなり手厚く、手術・入院・通院はもちろん自由診療まで、幅広く保障してくれる内容となっていますので、がんに関してはこれ一つで、満足いく保障といえるでしょう。
がん診断保険金が無制限
セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」は、基本保障だけですが、かなり手厚い保障内容になっています。悪性新生物または、上皮内新生物と診断されれば、がん診断保険金が3年に1回の割合で、しかも回数無制限で保障されます。ちなみに、同じ部位であったとしても、3年経過後に治っていなければ保障対象になります。これは数あるがん保険の中でも、がん診断保険金が無制限というのは、なかなかありません。こういった面でも、納得できる保障の一つといえるでしょう。
外来保険金も無制限で保障
セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」の基本保障は、外来保険金も回数無制限で、保障してくれるのがポイントです。5年に1回の割合で1000万円までという規定はありますが、外来保険金は、自由診療などにも対応しています。ですから、仮に治療費が高額になったとしても、経済面を気にすることなく、納得がいくまで自分が受けたい治療をすることができます。その他、がん入院保険金では、手術・入院された日数分だけ、無制限で保障してくれますので、大変心強い保障内容といえるでしょう。
自由診療保険メディコムのよくある質問
Q.自由診療で治療を受けた場合すべて給付金支給の対象となる?
治療や診察を受ける病院によっては給付金の支給対象となるかが異なります。自由診療保険メディコムと協定を結んでいる病院に加えて、大学付属病院やがん診療を連携している拠点病院などであれば対象です。
Q.保険期間は何年?更新手続きは必要?
保険期間は5年間となっており、停止の申し出がなければ自動更新です。74歳まで申し込み可能で90歳までは自動更新が続き、更新後に90歳を超える場合は保険期間が短くなります。
Q.がんと診断されたあとにはもう更新はできない?
契約中にがんと診断された場合でも更新は可能です。通常どおり90歳までは自動更新となるため、更新するために契約者から何らかの申し出や手続きをする必要もありません。
Q.他社のがん保険に加入済みだと加入できない?
他のがん保険に加入している場合でも、自由診療保険メディコムへの加入は可能です。ただしがんの入院保険金や外来給付金については、自由診療の場合は他社で給付金支払いがあるとその分が差し引きされて支払われます。
Q.特定の病歴があると加入できない?
申し込み前の告知内容によって加入できるかどうかについては詳しい内容は公開されておらず、告知書を確認しての決定となります。ただし過去に悪性新生物もしくは上皮内新生物と診断されている場合は加入はできません。
自由診療保険メディコムの基本保障と特約
ガン診断保険金 | 100万円(悪性新生物または、上皮内新生物と診断された時に、3年に1回の割合で支給。回数無制限) |
---|---|
ガン外来保険金 | 治療にかかった金額(自由診療など治療の種類を問わず、手術・通院を回数無制限で補償。5年に1回の割合で1,000万円まで補償) |
ガン入院保険金 | 治療にかかった金額(手術・入院された日数分だけ、無制限で補償) |
相性の良い保険商品
セコム損保の「自由診療保険メディコム」は、先進医療や自由診療、公的保険診療を問わず、かかった治療費の実額を補償してくれるがん保険です。さらに、がん以外の病気やケガの入院や通院の保障も検討するなら、アクサダイレクトの「終身医療保険」との組み合わせがおすすめです。
アクサダイレクトの「終身医療保険」は、自分に必要な保障をカスタマイズしやすい保険になっています。例えば、35歳男性の場合、入院日額5,000円のみの保障なら、保険料は930円とかなり割安な保険料です。さらに入院日額を10,000円、通院保障をつけずに三大疾病保険料免除特約をつけると、保険料は3,331円になります。
すでに、アクサダイレクトの「終身医療保険」に加入されている方にとっては、セコム損保の「自由診療保険メディコム」でがん治療の保障をさらに充実させることもできます。また、これからがん保険と医療保険をセットに考えるなら、セコム損保の「自由診療保険メディコム」と割安な保険料で最低限の保障のある医療保険がおすすめです
万が一に備えて、しっかり準備ができているかどうかを、一度ゆっくり考えてみましょう。