アクサダイレクトのがん終身の特徴・メリット
できるだけシンプルに安くがんに備えたい方におすすめです。月々のお支払いが安いだけではないアクサダイレクトのがん終身の特徴やメリットご紹介します。
目次
アクサダイレクトのがん終身の給付金・保険料は?
保険名 | アクサダイレクトのがん終身 | 【参考】ランキング1位「新がんベスト・ゴールドα」 |
---|---|---|
10年間の給付金 | 8,200,000円 | 36,200,000円 |
月々の保険料 | 2,830円 | 2,440円 |
▼がん保険を受け取る人の条件はこちら
- 10年間がん治療をしている患者
- 2年に1回手術を行っている
- 抗がん剤治療、放射線治療、ホルモン治療のいずれかを毎月行っている
- 1984年4月1日生まれ35歳男性/終身
10年間で受け取れる給付金を算出してみました。
▼上記、給付条件におけるアクサダイレクトのがん終身の具体的な内容はこちら
入院給付金1日1万円、診断給付金100万円、抗がん剤治療給付金10万円/月(通算60回まで)、がん手術給付金10万円、がん先進医療給付金500万円、退院後療養給付金10万円
アクサダイレクトのがん終身の特徴やメリット
安い保険料でしっかり備える!
ネット申し込みもできるがん保険。コストを削減し、安い保険料にこだわりつつも、最低限必要な保障をしっかりと。入院日額最高2万円で日数無制限、手術や抗がん剤治療などさまざまな治療に備えることができるので、長期の入院でも安心です。
主契約は入院給付金と診断給付金のみで、あとは特約契約となります。手術給付金は先進医療特約とセットでの契約になるため、手術給付金を特約契約すると、同時に先進医療特約も付帯されます。
先進医療特約は、他のがん保険では1,000万円まで、または2,000万円までの保障が多い中、この保険は500万円と多少低めに設定されています。その分、トータル的に保険料が安いのが特徴です。
診断給付金は最高200万円、上皮内がんも同額保障
がん診断保険金は最高200万円まで設定可能。上皮内がんも同額保障なので安心です。回数制限があり、診断給付金は1回だけしか給付されないので、ここは注意したい点です。
3年ごとにがん無事故給付金がもらえる
3年間がんにかからなかったら、5万円か10万円の無事故給付金がもらえます。「掛け捨ては嫌」という方に好評の特約です。
この無事故給付金は特約で付けることができますが、つけるとその分だけ保険料の支払額も増えるのでご注意を。
FPがチェック!アクサダイレクトのがん終身のポイント

監修ファイナンシャルプランナーさん:中野令子さん
現在2児の母。短大卒業後、出産前までは大手証券会社で長年営業に従事。個人や法人の顧客向けに資産運用商品や保険などの金融商品を販売。現在は自営業の夫の仕事を手伝う傍ら、自身の経験を活かし、ウェブライターとして活動中。わかりやすいをモットーに、身近にあるお金について解説します。1級FP技能士。
がん治療のあらゆる場面をサポート
がんと診断されてから、手術・入院・通院・退院までをサポートしてくれます。がんと診断されると、一時金が最高200万円支払われるので、その後の治療費に使うことができます。また、上皮内がんも悪性がんと同額保障になっているため、あらゆるがんに対応可能です。
がんにかからなければ、無事故給付金がもらえる
がん無事故給付特約を付ければ、3年ごとに最高10万円の無事故給付金がもらえます。掛け捨てではない保険を検討される方には、健康で過ごせた時の楽しみにもなります。ただし、特約をつけることで、保険料はかなり上がりますので、しっかり確認してから契約することをお勧めします。
迅速な保険金支払い
アクサダイレクトの会社公表の情報によると、保険金の請求書類が届いてから、契約者の金融機関に振り込みが完了するまでの日数が、2.23日と非常に迅速な支払いをしています。保険金の支払いが速いということは、信頼できる会社の証ともいえるでしょう。
アクサダイレクトのがん終身のよくある質問
Q. 申し込み前に告知する内容とは?
現在の職業や慎重体重、障害があるか、また過去に発症した病気やケガなどの情報が必要です。ほかにも白血病や上皮内新生物なども含めてがんにかかったことがあるかどうかなども確認します。
Q. 解約した際の返戻金や保険料払込免除はある?
アクサダイレクトのがん終身の場合は、解約した際の返戻金はありません。そのため掛け捨て型の保険タイプに該当します。また高度障害状態になった場合には保険料払い込免除となります。
Q. 支払いされないケースはどんなとき?
申し込み前の告知に違反があった場合や、保障開始以前にがんと診断された場合には給付金支払いの対象外となります。保障が開始となるのは、責任開始となった日を含め、91日目以降です。
Q. 何歳までなら契約可能?
アクサダイレクトのがん終身では満年齢で20歳から69歳までが申し込み可能の年齢です。また抗がん剤やがん先進医療など治療に関連する特約についての保険期間は80歳までとなっています。
Q. 上皮内新生物は給付対象になる?
悪性新生物に加えて深く進行していない上皮新生物でも給付金を受け取れます。ただし手術給付金については悪性新生物なら回数無制限で給付となるところ、上皮新生物は1回のみの給付となります。
アクサダイレクトのがん終身の主契約と特約

アクサのがん保険のパンフレットたち
がん入院給付金 | 1日につき5,000円~2万円(日数無制限) |
---|---|
がん診断給付金 | 50万円~200万円(1回限り・上皮内がんも同額保障) |
抗がん剤治療特約 | 10万円(1ヶ月ごと、通算60回まで) |
がん手術給付金 | 10万円(支払い回数無制限) |
がん先進医療特約 | 先進医療の技術料の実費(通算500万円まで)。 |
退院後療養給付金 | 10万円(支払い回数無制限) |
がん無事故給付金 | 5万円、10万円(3年ごとに1回) |
相性の良い保険商品
アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトがん終身」は、手頃な保険料でさまざまながん治療の保障を選べるがん保険です。さらに、がん以外の病気やケガの入院や通院の保障も検討するなら、オリックス生命の「医療保険 新CURE [キュア]」との組み合わせがおすすめです。
オリックス生命の「医療保険 新CURE [キュア]」は、三大疾病の入院日数を無制限に補償しているのが特徴の医療保険です。35歳男性の場合、入院日額5,000円、先進医療ありの保障なら保険料は1,807円です。さらに、入院日額10,000円、先進医療特約ありの保障だと、保険料は3,247円になります。
すでに、オリックス生命の「医療保険 新CURE [キュア]」に加入されている方にとっては、アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトがん終身」でがん治療の保障をさらに充実させることもできます。また、これからがん保険と医療保険をセットに考えるなら、アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトのがん終身」と入院・手術のシンプルな保障から充実の保障まである医療保険がおすすめです
万が一に備えて、しっかり準備ができているかどうかを、一度ゆっくり考えてみましょう。